- ホーム
- 過去の記事一覧
siba
-
保有車両紹介 KATO C57 (旧製品)2007
さて本日は保有している旧製品のKATOのC57について紹介しようと思う。旧製品であるが、大きささえ目をつぶればプロポーションが良く、走行性も良いオススメ…
-
-
マイクロエース70系入線 A1190 A1191
さて本日はマイクロエースの70系入線のご報告をします。記事の情報は2020年6月21日の情報です。マイクロエース70系 基本セット画像(A1190)…
-
TOMIX パワーユニット N500について
本日はTOMIXのパワーユニットN500について書こうと思います。記事の情報は2020年6月21日の情報です。パワーユニットN500 概要パワー…
-
DD51-3 燃料タンク増設・標準色 入線 A8529
本日はマイクロエースのDD51-3を購入したので、報告させて頂きます。記事の情報は2020年6月20日の情報です。DD51-3 初期型 購入の経緯…
-
Nゲージを売る話 ~リセールバリューは高かった~
さて本日は、Nゲージを売った時の話をブログの記事に上げてみようと思う。記事の情報は2020年6月14日の情報です。ドナドナされた8620の生い立ちと…
-
マイクロエース DD51-1 A8502 集電性等々
さて本日はマイクロエース製のDD51-1の集電性のお話である。記事の情報は2020年6月13日の情報です。マイクロエース DD51-1 写真…
-
Nゲージ 保管派?走らせる派?
本日はNゲージを静態保存して保管するか、それともガンガン動かして運転するかについて考察してみた。Nゲージ 動かさないのは勿体ない!この記事を書くきっかけ…
-