さて本日は京阪電車の撮影地巡りの下り編として、枚方公園駅の下りホームを紹介したいと思います。
撮影地の枚方公園は手前の踏切関連の箱が少し気になるものの、編成が比較的真っ直ぐに撮れる撮影地です。
記事の情報は2020年8月1日の情報です。
おすすめ度
構図☆☆☆/5
焦点距離 約200mm
広さ 狭い 2人くらいが限界かな?
屋根 無し
構図
写真 2600系0番台 普通 出町柳行き
撮影の本命となるのは
下り、大阪行きの
電車です。完全に真っ直ぐ、というわけでもないですが、比較的真っ直ぐな構図が撮れます。
8両編成も余裕
写真 6000系 特急 出町柳行き
8両編成も余裕で入ります。
広さ
広さは狭いです。
二人がギリギリでしょうね。3人はきついと思います。
屋根
残念ながら屋根はありません。夏はとても暑いです。雨の日も防雨対策をしない限り無理ですね。
他のアングルは?
出町柳行きの後追いはOK
写真 2600系0番台 普通 出町柳行き
これは十分にOKでしょう。立派な編成写真として通じると思います。
淀屋橋行き 通常方向は可もなく不可もなく
写真 8000系 特急 淀屋橋行き
一般的なホーム撮りのアングルです。可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
淀屋橋行き 後追いは×
写真 2400系 準急 淀屋橋行き
淀屋橋行き後追いのアングルです。さすがにこれはダメですね。(ピンボケしている写真ですみません)
この記事へのコメントはありません。