さて英会話用に風呂場で英語ラジオが聞きたいという感じの昨今です。
スマホのアプリで英語のラジオを聴いているのだが、スマホは防水でないのでさすがに風呂場に持ち込むのは躊躇する次第。
ということで防水のBluetoothスピーカーがほしいと思っている次第。
但し値段は
安い
ことが第一。最近金欠気味なので・・・
もう少し1万円くらい出せればいいの買えるみたいなんですけど・・・
でもAmazonのレビューを見る限り、下記に紹介する二つは値段の割りにいいらしい。
ということでJBL GO2とAnker SonudCore mini 2
を比較検討してみた。
表JBL GO2/Anker SondCOre mini2比較表
メーカー | JBL | Anker |
名称 | GO2 | SoundCore mini2 |
サイズ | 7.12×8.6×3.16 | 6.95×6.95×8.0 |
重量 kg | 0.18 | 0.207 |
出力 W | 3 | 6 |
バッテリー mAh | 730 | 1800 |
連続駆動時間 | 5 | 15 |
Bluetooth | 4.1 | 4.2 |
防水 | IPX7 | IPX7 |
3.5mm入力 | ○ | ○ |
オートパワーオフ | ○ | – |
ノイズキャンセリングハンズフリー通話 | ○ | ○ |
FMラジオ | – | △ |
Amazon価格 円 (2019年3月時点) | 2700 | 4000 |
バッテリー
JBL GO2 730mAh
Anker SoundCore mini2 1800mAh
この違いが
連続駆動時間・価格
に直結しているなぁという感じ。
まぁ好きなほうを選べばよい。
音質
英会話レベルなので、
人の話が明瞭に聞こえれば
それでよい。
レビューJBL GO2・Anker SoundCore mini2共にそのレベルはクリアしているようだ。
防水
JBL GO2・Anker SoundCore mini2共に
IPX7
水に沈めてもOKらしい。
まぁこの手のものはシールの経年劣化で、
年数が立つと防水が失われる
ことが多々あるので、あまり真に受け過ぎないほうが良いのだが、風呂場の使用を考える身には嬉しいものだ。
自動電源off
JBL GO2
のみオートパワーoffがある。バッテリー物は使用回数で電池が劣化するため、有難い機能である。
結局筆者はどちらを選んだのか?
悩んだ結果、私は
JBL GO2
にした。
理由1 安い
JBL GO2は値段が記事執筆時点で2700円と安い。
Anker SoundCore mini2は記事執筆時点で4000円だが代わりにバッテリーが良い。
だが風呂場の使用のみなので、バッテリー駆動時間はそれほど気にならないだろうなぁーということで、JBL GO2にした。
理由2 JBLブランド
オーディオの老舗のJBLである。
まぁ値段相応なもので、音質もそれなりだろうが、やはりそこは
JBL
という信者的な妄想で買ってみた次第である。
理由3 安い
やはりこれに尽きる。大事。
ということでJBL GO2に決めた次第。
また購入プレビューを書いてみようと思う。
この記事へのコメントはありません。